桜花爛漫 新潟へろへろ出張 の巻 [酒]
■ 某月某日: オフ、雨のち曇
結局今年の桜、関東地方では 開花期間は長かったが 休日の天候に恵まれず。
仕事関連で平日の昼間にバーベキューしただけで お花見終了。
夜更けに雨が上がった 近所の二ヶ領用水では、
見事な夜桜・・・、
また来年。
■ 某月某日:出張、晴れ
午前中、会社で通常勤務。溜まった事務処理を黙々と片付ける。
昼、若干フライング気味に東京駅から上越新幹線で出発。
前から一度食いたかった駅弁をつまみながらハイボール グビグビ。
呑み始めたら止まらず、車内販売が来る度 補給に次ぐ補給。 気づいたら熟睡、終点到着。
新幹線で来たのは昨年のおじさんの葬式以来一年ぶりか。
着いて即向かうは、駅構内。 何時も車で来ていたので呑めずに悔しい思いをしていた此方。
酒処新潟が誇る 93の酒蔵が壁一面に集う。
誰が企画立案し実現したのかは知らないが、素晴らしい店ではないか。
地の塩、味噌が並ぶ。 付けて食べる 胡瓜 ¥100 もあり。
こちらにも地元を始め、国内外の多数の塩が揃う。
ボードには 日本酒初心者に優しい 人気ランキングも掲示。
では早速 ¥500 を払い専用のコインを5枚入手。
呑みたい酒機に猪口を乗せ、コイン投入、ボタンを押す。 今回呑んだのは下記の酒。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いつもネットで世話になっている某販売店が扱う酒を中心に試飲した。
うん、これは素晴らしい。写真や能書きじゃ 味は分かんないもんな。めちゃくちゃ参考になった。
帰りの新幹線で時間に余裕ができたら是非再訪したい。
後5杯は試飲したかったが・・・後ろ髪を引かれる思いで 実家に向かう。
夜は両親、弟夫婦と久方の再会を祝し すき焼きを囲み乾杯。楽しい酒宴は夜更けまで。
■ 某月某日:出張二日目、晴れ
本日は昼からの仕込みの為、のんびり起床。10:00 実家最寄り駅出発、JR越後線白山駅着。
ぶーたろうが6年間通った小学校を40年振りに眺めつつ、市陸上競技場から県民会館。
関東地方より少しだけ遅れて満開の桜を鑑賞。
新潟で桜を観るのは35年振りか。
俺はこの桜の下で幼年期から青年期を過ごしたのだったなぁ。
そして、小学校時代は 毎日のように池でザリガニを釣って 遊んでは怒られてた白山神社。
高校時代は夏祭りの山車で神主のアルバイトをやらせて頂いたのも 若き良き思い出。
感慨に浸りながら 思い出深き古町通りを シモに進みながら、
途中 人情横丁を抜け、
本町通りからのんびりと新潟駅方面に向かい、
重要文化財に指定された万代橋を渡ると、
目的地の万代シテイ に到着。 目指すはバスステーション内の此方、
カレー大好き芸人で取り上げられて以降、昼時は行列の絶えない全国区の店になってしまった。
ミニ、普通、大盛り サイズの中から 3秒迷って 普通サイズをセレクト。
普通サイズでもそこそこのボリューム。 そしてこの甘そうな黄色いカレーが、意外とスパイシーで。
うーん 美味い、癖になる系、若しくは 思い出して食いたくなる系。
ごちそうさまでした、いつかまた来たいです。
さて、図らずも腹が膨れてしまったが、当初の予定通りエスカレーターでワンフロア上の階へ。
万代そばのほぼ真上、此処まで来たらやはり食う。
入店前は ホワイト 食うつもりだったのだが、カウンターのメニューで見つけてしまった、
笑ってしまうほど美味い(笑) ”秋の味覚新登場” と書かれているのに春まで続いたこの実力。
イタリアンの奥深さをたっぷり堪能しつつ、ご馳走様でした、また来ます。
新潟B級グルメ2連チャン、無事終了。 バスで向かうは 佐渡汽船方面の、
到着。
今回の主目的は業界の協会主催、機材展。東京のメーカー、代理店 計24社が集合。
昨日東京で積み込んだ機材を昼から降ろし、会場の設営を参加会社と地元の会社で
協力しながら進めてゆく。
16:00頃 目処が付いて一旦終了。
後は各社毎に残作業の対応をし、18:30からの懇親会まで自由時間。
ブラブラ万代方面まで歩くと、サッポロ生ビール ¥199 が目につき ふらふらと、
![]() |
一人 0次会に突入。
![]() |
お通しのおでんを ¥199 の生ビールで流し込む、乾杯。
ウインナー、うずら、豚バラ、タマネギ の各串揚げ
¥100-150 の串揚げをツマミながら グビグビお代わり、グビグビ。
![]() |
イカの一夜干
ちょっとビール呑み過ぎだな、さて 丁度時間だ、ご馳走様でした。
懇親会は総勢100人が座敷に集うも 全国チェーンの居酒屋、地元料理も地酒も無し。
会費が安いし仕方がないが、3時間飲み放題が逆に辛かった。中締めで そそくさと退散。
会社の後輩が へぎそばを食いたいと言うので、
■ 某月某日:出張三日目、雨のち曇
9:30 ブース集合、10:00開演
長岡系 生姜醤油ラーメンの有名店、秋葉原にも支店があるらしい。
朝昼晩と、新潟はパラダイスですね〜
大好きです^ ^
by 柴犬 (2017-04-22 09:01)
新潟駅だ(^^♪私は長岡人なので、新潟は少し遠いですw
by トレンダー櫻井 (2017-04-23 02:44)
利き酒番所は素敵ですね。500円で5枚のコイン、と言うことは、1杯100円で試飲できると言うことですね。小生の好きな鶴齢もあるし、行ってみたいです。
by newton (2017-04-23 15:35)
カレー大好き芸人!もちろん、観てましたとも~(笑)
レトルトもあるんですねぇ。^^
あとね。。キューリを3本くらい買って・・アレコレ試したい私です(笑)
by sae (2017-04-23 18:33)
万代そばのカレー、懐かしいスタイルのカレーがいいですねぇ
これは気になります
新潟出張の時に行ってみます^^
by さる1号 (2017-04-25 02:37)
皆様のご訪問の証として、ナイス欄を再開いたします。 皆様のブログへの訪問は、相変わりませず継続いたします。 よろしくお願いいたします。
by mwainfo (2017-04-27 15:10)
柴犬さん
パラダイスですか、そうですか(笑)
客観的に観られるようになって 改めて良い街だと思います ☆
トレンダー櫻井さん
長岡の方でしたか、
新潟 - 長岡 の微妙な距離感は 当事者でないと分かり難いですよね ^^
newtonn さん
利き酒番所、値段も手頃ですし 日本酒好きにのアミューズメントとして、
ホント素晴らしい場所です、考えた人は偉いなぁ とつくづく思わされました ♬
sae さん
観てますよね、小杉の文福に次いで2店舗制覇です ^^v
キューリ3本(笑) 機会があったら是非どうぞ ☆
さる1号さん
おっ、やはりカレーの記事には食いついてきましたね(笑)
話題のカレーライスは評判通り、思い出したら無性に食いたくなってきました^^;
mwainfo さん
ご訪問、コメントありがとうございました、今後ともよろしくお願いします ^^
by ぶーたろう (2017-04-29 13:52)
万代そばのカレー、そそられますねぇ♪(´ε` )
by ken_jp (2017-04-30 15:54)